ハウール

  • トップ
  • 基礎知識
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年3月6日 / 最終更新日 : 2019年3月6日 山河直純 媒介契約・不動産会社

一般媒介契約だとレインズに登録してもらえない?

一般媒介契約の場合、不動産会社はあなたの家をレインズに登録する義務はありません。   レインズというのは、日本中の売り物件が登録されたシステムです。 日本全国の不動産会社が閲覧することができます。   […]

2019年3月6日 / 最終更新日 : 2019年3月7日 山河直純 媒介契約・不動産会社

一般媒介契約は「明示型」と「非明示型」のどちらがいい?

一般媒介契約には「明示型」と「非明示型」の2種類があります。   明示型というのは、他社とも媒介契約を結んだらそのことを伝える必要がある契約です。 非明示型の場合には、他社と媒介契約を結んだことを伝える必要はあ […]

2019年3月5日 / 最終更新日 : 2019年3月5日 山河直純 媒介契約・不動産会社

専任媒介契約で任せてもいいのはどんな不動産会社なんでしょうか?

家を売るときには不動産会社に仲介をお願いすることになります。   多くの不動産会社は専任媒介契約を求めてくるはずです。 専任媒介なら家が売れたなら必ず仲介手数料が貰えますから。   とはいえ、専任媒介 […]

2019年3月5日 / 最終更新日 : 2019年3月5日 山河直純 媒介契約・不動産会社

「専属専任媒介契約」があまり選ばれないのはなぜ?

家を売るときには不動産会社と媒介契約を結ぶことになります。   媒介契約には「一般」「専任」「専属専任」の3種類があります。 たいていは「一般」か「専属」が選ばれます。   「専属専任」が選ばれること […]

2019年3月5日 / 最終更新日 : 2019年3月5日 山河直純 媒介契約・不動産会社

1番査定額の高い不動産会社と媒介契約を結ぶべき?

家を売る時には、複数の不動産会社に家の査定をお願いすると思います。   でも、各社の査定額がすべて同じになるということはまずないと思います。 思っていたよりも高い査定額を提示してくるところもあれば、低い査定額を […]

2019年3月4日 / 最終更新日 : 2019年3月5日 山河直純 媒介契約・不動産会社

不動産会社はブランド力で選んだほうがいい?

家を売る時には、不動産会社に仲介をお願いすることになります。   その時に迷うのが、どこの不動産会社に仲介をお願いするのかということです。 不動産会社って結構たくさんありますからね。   とはいえ、テ […]

2019年3月1日 / 最終更新日 : 2019年3月10日 山河直純 媒介契約・不動産会社

「専属専任媒介契約」と「専任媒介契約」にはどんな違いがある?

家を売る時には不動産会社と媒介契約を結ぶことになります。   媒介契約には3種類あります。 「一般」「専任」「専属専任」の3種類です。   一般媒介は明らかに他の2つとは違うのですが、専任媒介と専属専 […]

2019年2月28日 / 最終更新日 : 2019年2月28日 山河直純 媒介契約・不動産会社

媒介契約を結ぶ前に確認するべき2つのポイントとは?

家を売るときには不動産会社と媒介契約を結ぶことになります。 「この家を売る仲介をお任せします」という契約ですね。   ひとくちに媒介契約といっても種類があります。 「一般」と「専任」と「専属専任」の3種類です。 […]

2019年2月27日 / 最終更新日 : 2019年2月27日 山河直純 媒介契約・不動産会社

不動産会社は「接客サービス」で選ばないほうがいい?

家を売るとなると、不動産会社に仲介をお願いすることになります。 いくつかの不動産会社に家の査定をお願いして、その中の1社か2社かにお願いすることになります。   その時に、対応の丁寧な「接客サービス」の良い不動 […]

2019年2月26日 / 最終更新日 : 2019年2月26日 山河直純 媒介契約・不動産会社

囲い込みをしない不動産会社を知る方法はあるんでしょうか?

専任媒介契約には囲い込まれるかもしれないというリスクがあります。 囲い込まれてしまうと、家を安く売ることになる可能性がとても高くなります。   そんなのは嫌ですよね。 囲い込みをしない不動産会社を見極める方法っ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 16
  • ページ 17
  • ページ 18
  • …
  • ページ 30
  • »

ブログ内を検索

最新記事

  • 2019年12月9日税金・相続・法律「相続登記」と「所有権移転登記」の違いは何なんでしょうか?
  • 2019年12月6日住宅性能・住宅診断家は住まないと劣化するというのは本当なんでしょうか?
  • 2019年12月6日登記「表題登記(表示登記)」と「権利登記」はどう違う?
  • 2019年12月6日税金・相続・法律相続した不動産が未登記だった場合にはどうするのがいいんでしょうか?
  • 2019年12月5日税金・相続・法律「家なき子の特例」って一体なんなんでしょうか?
  • 2019年11月29日税金・相続・法律「小規模宅地等の特例」って一体なんなんでしょうか?
  • 2019年11月29日税金・相続・法律相続登記には「遺産分割協議書」が必要になるんでしょうか?
  • 2019年11月29日家の購入販売価格が掲載されていない不動産広告があるのはなぜ?
  • 2019年11月28日住宅性能・住宅診断屋根を軽くすると耐震性能が上がる?
  • 2019年11月28日住宅性能・住宅診断「ゼロエネ住宅(ZEH・ゼッチ)」って一体どんなものなんでしょうか?

カテゴリー

  • マンション
  • リノベーション・リフォーム
  • 一括査定
  • 仲介手数料
  • 住み替え
  • 住宅ローン
  • 住宅性能・住宅診断
  • 土地・測量・借地権
  • 売買契約書
  • 媒介契約・不動産会社
  • 家の内覧
  • 家の売却
  • 家の査定
  • 家の決済
  • 家の購入
  • 投資
  • 施工・構造・建設会社
  • 未分類
  • 瑕疵保険
  • 登記
  • 確認申請・完了検査
  • 税金・相続・法律
  • 競売・任意売却
  • 親族間売買・個人売買
  • 農地
  • 違反建築・既存不適格
  • 都市計画・用途地域
  • 防火地域

月別アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • トップ
  • 基礎知識
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ブログ
tomorrowneverknows

〒277-0054
千葉県柏市南増尾3-4-22
MAIL:infotomorrowneverknows.co.jp

© 2018 HOUUUL

PAGE TOP