ハウール

  • トップ
  • 基礎知識
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年11月19日 / 最終更新日 : 2019年2月7日 山河直純 登記

「弁済証書」と「解除証書」ってどんな違いがあるんでしょうか?

住宅ローンを完済すると金融機関から書類一式が送られてきます。 抵当権抹消登記に必要な書類一式です。   その中に、登記原因証明情報として使うことになる「弁済証書」や「解除証書」が含まれています。 弁済でも解除で […]

2018年11月18日 / 最終更新日 : 2019年6月28日 山河直純 登記

抵当権抹消登記は自分でできる?

住宅ローンを完済すると金融機関から書類一式が届きます。   「住宅ローンが完済されましたのでご自分で抵当権を抹消してください」という書類一式です。 金融機関の方では抵当権抹消してくれないんですね。   […]

2018年11月15日 / 最終更新日 : 2019年2月7日 山河直純 登記

住宅ローンを完済したのに抵当権抹消登記を行っていない場合どうなる?

住宅ローンを完済すると、金融機関から弁済証書or解除証書が含まれた抵当権抹消のための書類一式が送られてきます。   金融機関のほうで抵当権抹消手続きをしてくれるということはありません。 こちらで抵当権抹消登記を […]

2018年11月13日 / 最終更新日 : 2019年7月25日 山河直純 家の売却

抵当権が付いたまま家を売却することはできるんでしょうか?

金融機関からお金を借りて家を買うと、その家には抵当権が設定されます。 抵当権というのは簡単に言うと担保ということです。   もし、あなたがローンを支払うことができなくなったら、抵当権をもっている金融機関はあなた […]

2018年11月11日 / 最終更新日 : 2019年2月7日 山河直純 家の売却

ローン返済中に家を売却することってできるんでしょうか?

新しい家に住み替えたいのであれば、今住んでいる家を売らなければいけません。 なんらかの理由で今住んでいる家を売らなければいけないという人もいるかもしれません。 ほとんどの人は家を買うときに住宅ローンを組みます。 家を売り […]

2018年10月11日 / 最終更新日 : 2019年2月7日 山河直純 住み替え

老後に住み替えるならマンションと一戸建てどっちがいい?

老後の住み替え先としてマンションと一戸建てどちらがいいのかを迷っている人は少なくないのではないでしょうか? 老後になるともしかしたら体が自由に動かなくなるかもしれません。 車を運転するのも難しくなるかもしれません。 配偶 […]

2018年10月8日 / 最終更新日 : 2019年2月7日 山河直純 家の購入

マンションや一戸建ての頭金はいくらぐらいが相場?

マンションや戸建ての家を買うときには、頭金をいくらか用意することが多いです。 頭金が少ないほどにローンの額が増えて、頭金が多いほどにローンの額を少なくすることができます。 頭金が多いほどに後々のローンの返済が楽になるのは […]

2018年10月6日 / 最終更新日 : 2019年2月7日 山河直純 登記

登記識別情報(権利証・登記済証)を紛失してしまったらどうする?

不動産を売却するには登記識別情報が必要になります。 不動産の所有権を買主に移転するときに必要になります。   登記識別情報というのは2005年以降から使われている12桁の英数字のことです。 2005年以前は12 […]

2018年10月1日 / 最終更新日 : 2019年9月6日 山河直純 家の売却

土地の売買にはどんな瑕疵担保責任が隠れてる?

土地の売買の場合にも、 瑕疵担保責任というのは発生します。   建物の場合の瑕疵担保責任はわかりやすいですよね。   雨漏りとか排水管の漏水とか、 物理的に目に見える問題です。 (目で見てもわかりにく […]

2018年9月18日 / 最終更新日 : 2019年3月15日 山河直純 仲介手数料

仲介手数料を値切ることは可能?

仲介手数料って値切ることって可能なんでしょうか? (ここでは賃貸ではなく売買の仲介手数料についてお話します)   不動産売買の仲介手数料って一律に決っていると思うかもしれませんが、実はそんなことはありません。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 27
  • ページ 28
  • ページ 29
  • ページ 30
  • »

ブログ内を検索

最新記事

  • 2019年12月9日税金・相続・法律「相続登記」と「所有権移転登記」の違いは何なんでしょうか?
  • 2019年12月6日住宅性能・住宅診断家は住まないと劣化するというのは本当なんでしょうか?
  • 2019年12月6日登記「表題登記(表示登記)」と「権利登記」はどう違う?
  • 2019年12月6日税金・相続・法律相続した不動産が未登記だった場合にはどうするのがいいんでしょうか?
  • 2019年12月5日税金・相続・法律「家なき子の特例」って一体なんなんでしょうか?
  • 2019年11月29日税金・相続・法律「小規模宅地等の特例」って一体なんなんでしょうか?
  • 2019年11月29日税金・相続・法律相続登記には「遺産分割協議書」が必要になるんでしょうか?
  • 2019年11月29日家の購入販売価格が掲載されていない不動産広告があるのはなぜ?
  • 2019年11月28日住宅性能・住宅診断屋根を軽くすると耐震性能が上がる?
  • 2019年11月28日住宅性能・住宅診断「ゼロエネ住宅(ZEH・ゼッチ)」って一体どんなものなんでしょうか?

カテゴリー

  • マンション
  • リノベーション・リフォーム
  • 一括査定
  • 仲介手数料
  • 住み替え
  • 住宅ローン
  • 住宅性能・住宅診断
  • 土地・測量・借地権
  • 売買契約書
  • 媒介契約・不動産会社
  • 家の内覧
  • 家の売却
  • 家の査定
  • 家の決済
  • 家の購入
  • 投資
  • 施工・構造・建設会社
  • 未分類
  • 瑕疵保険
  • 登記
  • 確認申請・完了検査
  • 税金・相続・法律
  • 競売・任意売却
  • 親族間売買・個人売買
  • 農地
  • 違反建築・既存不適格
  • 都市計画・用途地域
  • 防火地域

月別アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • トップ
  • 基礎知識
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ブログ
tomorrowneverknows

〒277-0054
千葉県柏市南増尾3-4-22
MAIL:infotomorrowneverknows.co.jp

© 2018 HOUUUL

PAGE TOP