ハウール

  • トップ
  • 基礎知識
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年9月5日 山河直純 税金・相続・法律

1月1日をまたぐ建て替えの場合、土地の固定資産税は上がる?

土地の固定資産税には、 小規模住宅用地の特例があります。   1月1日の時点で、土地の上に建物が建っている場合、 土地の固定資産税は「6分の1」とか「3分の1」に下がります。   もし、家の建て替えが […]

2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年7月17日 山河直純 マンション

容積率が余っている中古マンションって買いでしょうか?

土地には容積率が決まっています。 建てられる建物の最大サイズが決まっています。   大抵の場合、最大サイズで建物は建てられます。   でも、中には容積率を使い切らずに建てられる建物もあるんですね。 マ […]

2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年8月1日 山河直純 マンション

住民負担なしでマンションを建て替えることは可能?

老朽化がすすんでいる日本のマンション。 築40年以上のマンションも全体の2割ほどを占めます。   でも、建て替えの話がでても、 なかなか実行されることが少ないのが現状です。   建て替えるとなると住民 […]

2019年7月13日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 山河直純 リノベーション・リフォーム

「リノベーション」と「リフォーム」は何が違うんでしょうか?

古くなった家やマンションを改修することを、 「リノベーション」とか「リフォーム」と呼んだりします。   どちらも似たようなものとして使われることもありますが、 実は大きな違いがあります。   「リノベ […]

2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 山河直純 リノベーション・リフォーム

築40年の木造戸建て「リフォーム」と「建て替え」どっちがいい?

築40年前後の木造戸建て。 結構あります。   団塊の世代が30歳ぐらいで購入した新築戸建てが、 今、築40年前後になりつつあります。   家も古くなってきたし、 リフォームか建て替えでもしようかと考 […]

2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年7月12日 山河直純 住宅性能・住宅診断

「建物状況調査」と「住宅診断(ホームインスペクション)」は何が違う?

日本でも中古住宅の売買がおこなわれることが多くなってきました。   でも、中古で気になるのは 「この家は買っても本当に大丈夫なのか?」というところですよね。   その確認のための方法として、 「建物状 […]

2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 山河直純 マンション

マンションの耐震診断の費用はどれくらいかかる?

そろそろ、首都直下型大地震がやってくると言われています。 多くの古い建物には、倒壊の恐れがあると言われています。   マンションも例外じゃありません。   耐震診断を受けておきたいと思う人もいるかと思 […]

2019年7月10日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 山河直純 マンション

マンションで耐震改修(耐震工事)が行われることが少ない理由

築40年以上のマンションって結構あります。   1981年以前に建てられた旧耐震基準ですから、 震度6強の地震がおきると倒壊の恐れがあります。   大地震に備えて、耐震改修が必要だとはよく言われていま […]

2019年7月10日 / 最終更新日 : 2019年7月10日 山河直純 マンション

旧耐震基準のマンションは購入しないほうがいい?

1981年以前に建てられたマンションは旧耐震基準で建てられています。 全体の2割ほどのマンションは旧耐震基準のマンションだそうです。   結構多いですね。 築40年以上のマンションって結構ありますもんね。 &n […]

銀行
2019年7月9日 / 最終更新日 : 2019年8月9日 山河直純 住宅ローン

金融機関から「入居前に住民票を移してください」と言われた時

住宅ローンを利用すると、金融機関から 「入居前に住民票を移しておいてください」 と言われることがあります。   まだ、入居前なのにです。   「そんなものかな」と思って住民票を移してしまう人も多いです […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • …
  • ページ 30
  • »

ブログ内を検索

最新記事

  • 2019年12月9日税金・相続・法律「相続登記」と「所有権移転登記」の違いは何なんでしょうか?
  • 2019年12月6日住宅性能・住宅診断家は住まないと劣化するというのは本当なんでしょうか?
  • 2019年12月6日登記「表題登記(表示登記)」と「権利登記」はどう違う?
  • 2019年12月6日税金・相続・法律相続した不動産が未登記だった場合にはどうするのがいいんでしょうか?
  • 2019年12月5日税金・相続・法律「家なき子の特例」って一体なんなんでしょうか?
  • 2019年11月29日税金・相続・法律「小規模宅地等の特例」って一体なんなんでしょうか?
  • 2019年11月29日税金・相続・法律相続登記には「遺産分割協議書」が必要になるんでしょうか?
  • 2019年11月29日家の購入販売価格が掲載されていない不動産広告があるのはなぜ?
  • 2019年11月28日住宅性能・住宅診断屋根を軽くすると耐震性能が上がる?
  • 2019年11月28日住宅性能・住宅診断「ゼロエネ住宅(ZEH・ゼッチ)」って一体どんなものなんでしょうか?

カテゴリー

  • マンション
  • リノベーション・リフォーム
  • 一括査定
  • 仲介手数料
  • 住み替え
  • 住宅ローン
  • 住宅性能・住宅診断
  • 土地・測量・借地権
  • 売買契約書
  • 媒介契約・不動産会社
  • 家の内覧
  • 家の売却
  • 家の査定
  • 家の決済
  • 家の購入
  • 投資
  • 施工・構造・建設会社
  • 未分類
  • 瑕疵保険
  • 登記
  • 確認申請・完了検査
  • 税金・相続・法律
  • 競売・任意売却
  • 親族間売買・個人売買
  • 農地
  • 違反建築・既存不適格
  • 都市計画・用途地域
  • 防火地域

月別アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • トップ
  • 基礎知識
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ブログ
tomorrowneverknows

〒277-0054
千葉県柏市南増尾3-4-22
MAIL:infotomorrowneverknows.co.jp

© 2018 HOUUUL

PAGE TOP