2019年1月5日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 山河直純 農地 非農地証明があれば農地法5条許可がなくても農地を売買できる? 農地なんだけれども、実際には資材置き場などの農地以外として使われている土地の場合、「非農地証明」を得ることができます。 非農地証明があれば、農地の地目を「田」や「畑」から「宅地」などに変更することができます。   […]
2018年12月27日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 山河直純 農地 「農振除外」は農業振興地域から除外されること? 農用地区域である青地から除外してもらって、白地へと変更することを「農振除外」と言います。 でも、「農振から除外されるということは白地からも除外されるのでは?」と思うことはありませんか? なぜ、 […]
2018年12月27日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 山河直純 農地 「青地」と「白地」にはどんな違いがあるんでしょうか? 市街化調整区域の中でも、特に農業に特化させていく地域として「農業振興地域」というものがあります。 一般人には家を建てることが困難な地域です。 そんな農業振興地域も「青地」と「白地」の2つに分けられています。 […]
2018年12月25日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 山河直純 農地 農業振興地域に農家住宅を建てることは可能でしょうか? 市街化調整区域の中には、特に農業に特化させた場所である「農業振興地域」という地域があります。 農業振興地域は、市街化調整区域に比べて規制が厳しいということが言われますが、農業振興地域に農家住宅を建てるという […]
2018年12月25日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 山河直純 農地 「農業振興地域」と「農用地区域」にはどんな違いがあるんでしょうか? 市街化調整区域の中でも、特に農業に特化して使っていこうとする場所のことを「農業振興地域」や「農用地区域」と呼んだりします。 どちらも同じようなものに感じますが、結構な違いがあります。 一体どんな違いがあるん […]
2018年12月24日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 山河直純 農地 「特定生産緑地」に指定されなかった場合にはどうなるのか? 2019年から「特定生産緑地」に指定してもらうための申込み手続きが開始します。 特定生産緑地に指定してもらえば、基本的には今の生産緑地としての状態が10年間延長されます。 でも、特定生産緑地として指定されな […]
2018年12月24日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 山河直純 農地 「田園住居地域」は生産緑地(農地)とどう関係しているのか? 2018年から「田園住居地域」という用途地域が新設されました。 基本的には「第2種低層住居専用地域」と同じような扱いです。 でも、新設されたということは違いもあります。 一体どんな違いなんでしょうか? &n […]
2018年12月22日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 山河直純 農地 生産緑地2022年問題、「延長」するべきか「売却」するべきか? 1992年に改正された生産緑地法。 生産緑地として固定資産税などの優遇を受けるには、30年間の営農の義務が課せられました。 2022年にはその30年の期限を迎えます。 現状では「10年延長する」「売却する」 […]
2018年12月21日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 山河直純 農地 農地を売却するのは難しい? 農地の売買は難しいと良く言われます。 農地は農地法で守られているからだとか、農地の売買には許可が必要だからとか言われています。 でも、だからといって売れないわけではありません。 農地を売却するときの流れを分 […]
2018年12月20日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 山河直純 税金・相続・法律 農業をしないのに農地を相続した場合にはどうするのがいい? 親は農家で、自分はサラリーマン。 そんな場合には、自分は農業をしないにも関わらず、農地を相続しなければいけない可能性があります。 そういった場合、相続した農地はどうするのがいいんでしょうか? […]