ハウール

  • トップ
  • 基礎知識
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年9月4日 / 最終更新日 : 2019年9月4日 山河直純 税金・相続・法律

固定資産税評価額から家の実勢価格は予測することができる?

毎年5月頃にやってくる固定資産税納付書。   そこには、固定資産税の額の他に、 固定資産税評価額も記載されています。   もし、家を売りたいと言う時。   この固定資産税評価額から、 家の実 […]

2019年9月3日 / 最終更新日 : 2019年9月3日 山河直純 住宅ローン

中古住宅でも、住宅ローン減税は受けられるんでしょうか?

新築の家を買うときには、消費税がかかります。 そこで、消費税増税の負担を減らそうということで始まったのが住宅ローン減税です。   なので、住宅ローン減税というと、 新築というイメージが強いです。   […]

2019年9月2日 / 最終更新日 : 2019年9月2日 山河直純 税金・相続・法律

家を子どもに渡すなら「相続」と「生前贈与」どちらがいいんでしょうか?

子どもに家を渡す方法として 「相続」と「生前贈与」があります。   自分が生きているうちに渡しておきたいと思う人もいるでしょう。   子どもに家を渡すなら、 相続と生前贈与、どっちの方がいいんでしょう […]

2019年8月29日 / 最終更新日 : 2019年8月29日 山河直純 施工・構造・建設会社

エコカラットを使うと固定資産税が高くなる?

エコカラットという機能性タイルがあります。 LIXILが製造しています。   室内の壁に貼ることで、 室内の湿度や匂いを調整してくれます。   また、美観としても良いというものです。   そ […]

2019年8月27日 / 最終更新日 : 2019年8月27日 山河直純 税金・相続・法律

10平米以下の増築でも、固定資産税って上がるんでしょうか?

10平米以下の増築であれば、 確認申請が必要なかったりします。   ということは、 「10平米以下の増築であれば、固定資産税は上がらないのでは?」 と思うかもしれません。   実際のところ、どうなんで […]

2019年8月26日 / 最終更新日 : 2019年8月26日 山河直純 仲介手数料

仲介手数料を支払うタイミングっていつなんでしょうか?

家を売買すると、 仲介業者に仲介手数料を支払うことになります。   大抵は、売買価格の3%ほどの仲介手数料を支払うことになります。   でも、支払うタイミングって一体いつなんでしょうか?  

2019年8月26日 / 最終更新日 : 2019年9月4日 山河直純 土地・測量・借地権

土地の「公示価格」と「実勢価格」にはどんな違いがあるんでしょうか?

土地の価格にはいくつかの名前が付いています。   その中でも、違いが分かりにくいのが、 「公示価格」と「実勢価格」なんじゃないでしょうか。   この2つには一体どんな違いがあるんでしょうか? &nbs […]

2019年8月23日 / 最終更新日 : 2019年8月26日 山河直純 土地・測量・借地権

「路線価」と「公示価格」ってどういう関係になっているの?

行政によって発表される土地の価格には、 「路線価」と「公示価格」があります。   「なんで2つもあるの?」と思うかもしれません。   路線価と公示価格というのは、 一体どんな関係になっているんでしょう […]

2019年8月23日 / 最終更新日 : 2019年8月23日 山河直純 登記

不動産登記は「土地家屋調査士」と「司法書士」どちらに頼むのがいい?

不動産の登記というと、 司法書士というイメージが強いかもしれません。   でも、不動産の登記をおこなえるのは司法書士だけじゃありません。   土地家屋調査士も、 不動産の登記をおこなうことができます。 […]

2019年8月22日 / 最終更新日 : 2019年8月22日 山河直純 登記

測量なしでの土地の分筆(登記)は難しいでしょうか?

ひとつの土地を2つに分けて、 片方を売却したいという場合。   土地を分筆する必要があります。 分筆登記もおこなう必要があります。   測量することなしに土地を分筆したり登記することって可能なんでしょ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • …
  • ページ 30
  • »

ブログ内を検索

最新記事

  • 2019年12月9日税金・相続・法律「相続登記」と「所有権移転登記」の違いは何なんでしょうか?
  • 2019年12月6日住宅性能・住宅診断家は住まないと劣化するというのは本当なんでしょうか?
  • 2019年12月6日登記「表題登記(表示登記)」と「権利登記」はどう違う?
  • 2019年12月6日税金・相続・法律相続した不動産が未登記だった場合にはどうするのがいいんでしょうか?
  • 2019年12月5日税金・相続・法律「家なき子の特例」って一体なんなんでしょうか?
  • 2019年11月29日税金・相続・法律「小規模宅地等の特例」って一体なんなんでしょうか?
  • 2019年11月29日税金・相続・法律相続登記には「遺産分割協議書」が必要になるんでしょうか?
  • 2019年11月29日家の購入販売価格が掲載されていない不動産広告があるのはなぜ?
  • 2019年11月28日住宅性能・住宅診断屋根を軽くすると耐震性能が上がる?
  • 2019年11月28日住宅性能・住宅診断「ゼロエネ住宅(ZEH・ゼッチ)」って一体どんなものなんでしょうか?

カテゴリー

  • マンション
  • リノベーション・リフォーム
  • 一括査定
  • 仲介手数料
  • 住み替え
  • 住宅ローン
  • 住宅性能・住宅診断
  • 土地・測量・借地権
  • 売買契約書
  • 媒介契約・不動産会社
  • 家の内覧
  • 家の売却
  • 家の査定
  • 家の決済
  • 家の購入
  • 投資
  • 施工・構造・建設会社
  • 未分類
  • 瑕疵保険
  • 登記
  • 確認申請・完了検査
  • 税金・相続・法律
  • 競売・任意売却
  • 親族間売買・個人売買
  • 農地
  • 違反建築・既存不適格
  • 都市計画・用途地域
  • 防火地域

月別アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • トップ
  • 基礎知識
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ブログ
tomorrowneverknows

〒277-0054
千葉県柏市南増尾3-4-22
MAIL:infotomorrowneverknows.co.jp

© 2018 HOUUUL

PAGE TOP