ハウール

  • トップ
  • 基礎知識
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年7月3日 / 最終更新日 : 2019年7月6日 山河直純 住宅性能・住宅診断

上部構造評点を知るための耐震診断にはどれくらいの費用がかかる?

家の耐震性能を知るための指標として、 上部構造評点(単に評点とも呼びます)というものがあります。   それを知るには、建築士などによる耐震診断が必要になるのですが、 一体どれくらいの費用がかかるんでしょうか? […]

2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年7月6日 山河直純 住宅ローン

「住宅ローン」と「抵当権」はどんな関係になっているんでしょうか?

住宅ローンと抵当権。 切っても切れない関係です。   抵当権なしに住宅ローンは利用できません。   でも、住宅ローンと抵当権がどういう関係になっているのかを、 いまいち理解していないという人も少なくな […]

2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 山河直純 住宅ローン

住宅ローンが残っていてもリフォームローンは借りられるんでしょうか?

築10年以上経つと、家も段々と老朽化していきます。 場合によっては、部分的にリフォームをおこないたいと思うこともあるんじゃないでしょうか?   そんなとき、住宅ローンの残債が残っていても、 リフォームローンを借 […]

2019年7月1日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 山河直純 住宅ローン

「リフォームローン」と「住宅ローン」はどんな違いがあるんでしょうか?

家を買うときには「住宅ローン」を利用します。 家をリフォームするときには「リフォームローン」を利用します。   どちらも家に対して利用するローンなのですが、 なにか大きな違いがあるんでしょうか?  

2019年7月1日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 山河直純 住宅ローン

住宅ローンは「年収の何倍まで」という考えに流されないこと

「住宅ローンは年収の何倍まで」というフレーズ。 よく聞きます。   5倍とか7倍とか。   本気で言っているのか、にわかには信じがたいですが、 最近では10倍までということも言われるようになりました。 […]

2019年6月29日 / 最終更新日 : 2019年8月19日 山河直純 住宅ローン

住宅ローンは「固定金利」と「変動金利」どっちがいい?

住宅ローンの金利には、 「固定金利」と「変動金利」の2つがあります。   大きく分けるとです。 正確には期間限定の固定金利とかもありますね。   でも、大きく分けると固定と変動の2つです。 &nbsp […]

2019年6月29日 / 最終更新日 : 2019年7月13日 山河直純 住宅ローン

現金一括ではなくて、あえて住宅ローンを利用することのメリットとは?

不動産の購入は、 住宅ローンを利用したほうがお得だと言われることがあります。   現金一括で購入できるとしても、 住宅ローンを利用したほうがいいということですね。   住宅ローンを利用するメリットがそ […]

2019年6月28日 / 最終更新日 : 2019年7月12日 山河直純 登記

新居に引越し後の「住所変更登記」を忘れていませんか?

家を購入して、新居に引越し。   住民票も新住所に移したし、 新しい住所で印鑑登録もしたし、 運転免許証の住所も変更した。   めでたしめでたし。 と思っていませんか?   もしかしたら、「 […]

2019年6月27日 / 最終更新日 : 2019年7月13日 山河直純 違反建築・既存不適格

容積率オーバーしている物件には住宅ローンがおりずらい?

世の中には、容積率がオーバーしてしまっている建物というものがあります。   例えば、容積率120%のところが実際には150%になっていたりとかですね。 いわゆる違反建築や既存不適格と呼ばれる建物です。 &nbs […]

2019年6月26日 / 最終更新日 : 2019年7月17日 山河直純 違反建築・既存不適格

再建築する気がないのであれば、違反建築ってお買い得?

日本には結構な数の違反建築があります。 特に大阪に多いようです。   そんな違反建築。 似たような物件の相場よりも安く売られていることがあります。   もし、建て替えをする気がないのであれば、 違法建 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • …
  • ページ 30
  • »

ブログ内を検索

最新記事

  • 2019年12月9日税金・相続・法律「相続登記」と「所有権移転登記」の違いは何なんでしょうか?
  • 2019年12月6日住宅性能・住宅診断家は住まないと劣化するというのは本当なんでしょうか?
  • 2019年12月6日登記「表題登記(表示登記)」と「権利登記」はどう違う?
  • 2019年12月6日税金・相続・法律相続した不動産が未登記だった場合にはどうするのがいいんでしょうか?
  • 2019年12月5日税金・相続・法律「家なき子の特例」って一体なんなんでしょうか?
  • 2019年11月29日税金・相続・法律「小規模宅地等の特例」って一体なんなんでしょうか?
  • 2019年11月29日税金・相続・法律相続登記には「遺産分割協議書」が必要になるんでしょうか?
  • 2019年11月29日家の購入販売価格が掲載されていない不動産広告があるのはなぜ?
  • 2019年11月28日住宅性能・住宅診断屋根を軽くすると耐震性能が上がる?
  • 2019年11月28日住宅性能・住宅診断「ゼロエネ住宅(ZEH・ゼッチ)」って一体どんなものなんでしょうか?

カテゴリー

  • マンション
  • リノベーション・リフォーム
  • 一括査定
  • 仲介手数料
  • 住み替え
  • 住宅ローン
  • 住宅性能・住宅診断
  • 土地・測量・借地権
  • 売買契約書
  • 媒介契約・不動産会社
  • 家の内覧
  • 家の売却
  • 家の査定
  • 家の決済
  • 家の購入
  • 投資
  • 施工・構造・建設会社
  • 未分類
  • 瑕疵保険
  • 登記
  • 確認申請・完了検査
  • 税金・相続・法律
  • 競売・任意売却
  • 親族間売買・個人売買
  • 農地
  • 違反建築・既存不適格
  • 都市計画・用途地域
  • 防火地域

月別アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • トップ
  • 基礎知識
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ブログ
tomorrowneverknows

〒277-0054
千葉県柏市南増尾3-4-22
MAIL:infotomorrowneverknows.co.jp

© 2018 HOUUUL

PAGE TOP