ハウール

  • トップ
  • 基礎知識
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月6日 山河直純 マンション

マンション管理組合を法人化するメリットとは?

マンション管理組合というのは法人化することができます。 法人化すると〇〇マンション管理組合法人と名乗ることができるようになります。   でも、「なんで法人化する必要があるの?」と思う人もいるでしょう。 &nbs […]

2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 山河直純 リノベーション・リフォーム

違法建築を購入してリノベーションすることは可能でしょうか?

「違法建築なんだけれども、安いから購入してリノベーションしたい!」と思うこと、 あるかと思います。   違法建築の場合、住宅ローンが使えなかったりして、 安くなっていることが多いですからね。   現金 […]

2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月1日 山河直純 マンション

マンションは老朽化したら最後にはどうなるのでしょうか?

築40年以上のマンションがどんどんと増えてきています。 今後も増え続けるでしょう。   そして、表面化してきているのが、 マンションの老朽化です。   マンションって老朽化したら最後にはどうなるんでし […]

2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月5日 山河直純 家の売却

古い家は解体しないと売却が難しい?

築30年とか40年の古い家の場合、 家は解体しておかないと売却するのは難しいと言われたりします。   そのまま住むのは難しいので、 それなら解体しておくべきという考え方ですね。   本当にそうなんでし […]

2019年7月31日 / 最終更新日 : 2019年8月29日 山河直純 税金・相続・法律

新築の場合、不動産取得税がかからないというのは本当なんでしょうか?

家を購入すると、 不動産取得税がかかります。   通常は、固定資産税評価額の4%が税金としてかかります。 家の評価額が1000万円なら40万円ですね。   でも、新築の場合には、 不動産取得税がかから […]

2019年7月31日 / 最終更新日 : 2019年7月31日 山河直純 家の売却

家を高く買ってくれるのは「近所の人」というのは本当でしょうか?

家を高く買ってくれるのは、 「近所の人」ということを聞いたことはないでしょうか?   どこか遠くに住んでいる人よりも、 近所に住んでいる人のほうが、 家を高く買ってくれる可能性が高いというんです。   […]

2019年7月30日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 山河直純 リノベーション・リフォーム

ガイドライン調査を受ければ検査済証がなくても増築やリノベができる?

中古戸建の場合、 増築やリノベーションをおこなうのに検査済証が要求されます。   でも、実際のところ、 検査済証がないことって多いんです。   そこで、国土交通省によって「ガイドライン調査」という救済 […]

2019年7月30日 / 最終更新日 : 2019年7月30日 山河直純 リノベーション・リフォーム

リノベーションには確認申請が必要なんでしょうか?

リノベーションは、 構造材だけを残して取り壊して、 そこから新たに家を作っていくということが多いです。   そうなると、 気になるのは確認申請が必要かどうかなんじゃないでしょうか?   リノベーション […]

2019年7月29日 / 最終更新日 : 2019年7月29日 山河直純 税金・相続・法律

非線引き区域では都市計画税はかからないんでしょうか?

都市計画税というのは、 市街化区域でかかるものであり、 市街化調整区域ではかかりません。   でも、市街化区域と市街化調整区域に、 線引きされていない区域ではどうなるんでしょうか?   非線引き区域で […]

2019年7月29日 / 最終更新日 : 2019年7月29日 山河直純 税金・相続・法律

セカンドハウスとして認められる条件とは?

セカンドハウスって、 別荘と同じような意味合いで使われることが多いですが、 実は、税法上はきっちりと区別されています。   セカンドハウスとして認められると、 自宅と同じく居住用財産として認められて、 固定資産 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • …
  • ページ 30
  • »

ブログ内を検索

最新記事

  • 2019年12月9日税金・相続・法律「相続登記」と「所有権移転登記」の違いは何なんでしょうか?
  • 2019年12月6日住宅性能・住宅診断家は住まないと劣化するというのは本当なんでしょうか?
  • 2019年12月6日登記「表題登記(表示登記)」と「権利登記」はどう違う?
  • 2019年12月6日税金・相続・法律相続した不動産が未登記だった場合にはどうするのがいいんでしょうか?
  • 2019年12月5日税金・相続・法律「家なき子の特例」って一体なんなんでしょうか?
  • 2019年11月29日税金・相続・法律「小規模宅地等の特例」って一体なんなんでしょうか?
  • 2019年11月29日税金・相続・法律相続登記には「遺産分割協議書」が必要になるんでしょうか?
  • 2019年11月29日家の購入販売価格が掲載されていない不動産広告があるのはなぜ?
  • 2019年11月28日住宅性能・住宅診断屋根を軽くすると耐震性能が上がる?
  • 2019年11月28日住宅性能・住宅診断「ゼロエネ住宅(ZEH・ゼッチ)」って一体どんなものなんでしょうか?

カテゴリー

  • マンション
  • リノベーション・リフォーム
  • 一括査定
  • 仲介手数料
  • 住み替え
  • 住宅ローン
  • 住宅性能・住宅診断
  • 土地・測量・借地権
  • 売買契約書
  • 媒介契約・不動産会社
  • 家の内覧
  • 家の売却
  • 家の査定
  • 家の決済
  • 家の購入
  • 投資
  • 施工・構造・建設会社
  • 未分類
  • 瑕疵保険
  • 登記
  • 確認申請・完了検査
  • 税金・相続・法律
  • 競売・任意売却
  • 親族間売買・個人売買
  • 農地
  • 違反建築・既存不適格
  • 都市計画・用途地域
  • 防火地域

月別アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • トップ
  • 基礎知識
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ブログ
tomorrowneverknows

〒277-0054
千葉県柏市南増尾3-4-22
MAIL:infotomorrowneverknows.co.jp

© 2018 HOUUUL

PAGE TOP