所有権と抵当権って、どっちの方が強いんでしょうか?
不動産の登記簿には、
「所有権」と「抵当権」というものがよくでてきます。
所有権というのは、その名の通り、
土地や建物を所有する権利。
抵当権というのは、
お金を貸す代わりに、
土地や建物を担保にできる権利です。
所有権と抵当権ってどっちの方が強いんでしょうか?
抵当権の方が強いです。
抵当権の方が強いです。
もちろん、すべての面において抵当権が強いというわけじゃありません。
抵当権を持っているからといって、
その土地や建物に無断で入ることはできません。
所有者ではないからです。
でも、総合的に考えると、
抵当権を持っているほうが強いと言えます。
例えるなら、「雇われ社長」と「オーナー」の関係に近いです。
例えるならば、
「雇われ社長」と「オーナー」の関係に近いと思います。
あなたが雇われ社長、
金融機関がオーナーです。
社長というと、とても偉い人のように感じますが、
実際のところはオーナーには逆らうことができません。
実際に、お金をだしているのは誰なのか?
というのも、
実際にお金をだしているのはオーナーだからです。
会社を運営するには、
ある程度の資金が必要になります。
会社を創業するとなると、
1000万円とかのお金が必要になったりします。
今は1円でも創業することができますが、
あまり現実的じゃありません。
創業して数十年とか経った企業は、
資金として数億円とか数十億円とかを保有しています。
このお金って、社長のものでしょうか?
違いますよね。
会社のお金です。
そして、会社のお金というのは、
株主であるオーナーのものです。
あなたが住宅ローンを使って家を買うときも、
同じような構図になります。
あなたは、住宅ローンを使って家の所有者になります。
でも、そのお金の出どころは金融機関です。
所有権というより使用権に近いです。
住宅ローンで得た所有権というのは、
所有権というよりも、使用権に近いかもしれません。
雇われ社長もそうです。
会社のお金を所有しているわけじゃありませんが、
そのお金を使って経営をすることができます。
あなたは、自分のお金でその家を買うわけじゃありませんが、
所有権を得て、その家に自由に住むことができるようになります。
自由に使えるようになります。
住宅ローン完済したときに本当の所有者になります。
でも、抵当権がついている限り、
本当の所有者とは言えないんですね。
住宅ローンを完済したときに、
本当に所有者になったと言えます。
雇われ社長が、
オーナーから株を買い取って、
オーナー社長になるようなものです。
雇われ社長であるかぎり、
いつクビを切られるかというのは分かりません。
経営状況が悪化すれば、
経営責任を問われてクビになることも少なくありません。
もし、ローン滞納すれば、家は競売にかけられてしまいます。
住宅ローンで所有権を得た場合だって同じです。
経済状態が悪化して、
住宅ローンを滞納でもしようものなら、
抵当権を行使されて家を追い出されてしまうんです。
抵当権というのは、
住宅ローンが返済されない時には、
土地や建物を自由に売却してもいいという権利です。
金融機関は、あなたの家を競売にかけて、
融資したお金を回収しようとします。
あなたに所有権があっても関係ないんですね。
「この家の所有権者は私だ!勝手に競売にかけることは許さない!」
ということは通じません。
裁判所だって、抵当権を優先します。
競売にかけられなかったとしても
「じゃあ、融資したお金を一括返済してください」
と言われるだけです。
一括返済できるでしょうか?
難しいですよね。
そういったことからも、
所有権よりも抵当権の方が強いと言えます。
まとめ
というわけで、
所有権と抵当権はどっちの方が強いのかというお話をしました。
抵当権の方が強いです。
所有権と抵当権というのは、
雇われ社長とオーナーの関係に似ています。
実際にお金をだしているのはオーナーです。
雇われ社長はそのお金を使って経営する権利があるだけです。
住宅ローンの場合も、
所有権者は自由にその家に住む権利があります。
でも、住宅ローンを滞納した場合、
オーナーたる金融機関は抵当権を行使して、
あなたの家を競売にかけて資金回収しようとします。
あなたに所有権があったとしても、
抵当権の方が優先されます。
関連記事:抵当権が付いたまま家を売却することはできるんでしょうか?
投稿者プロフィール
- 一級建築士受験資格保有。建築家が設計した住宅、築40年以上のヴィンテージマンション、ハウスメーカーの住宅などなど、住宅全般をこよなく愛しています。特に狭小住宅好き。
最新の投稿
- 2019.12.09税金・相続・法律「相続登記」と「所有権移転登記」の違いは何なんでしょうか?
- 2019.12.06住宅性能・住宅診断家は住まないと劣化するというのは本当なんでしょうか?
- 2019.12.06登記「表題登記(表示登記)」と「権利登記」はどう違う?
- 2019.12.06税金・相続・法律相続した不動産が未登記だった場合にはどうするのがいいんでしょうか?
家を高く売りたいなら知っておきたいこと
これだけは知っておいたほうがいいかもしれません。