2018年12月7日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 山河直純 家の売却 検査済証がないのですが家を売却することはできるでしょうか? 家を売るために必要な書類の中に「検査済証」が含まれていることがあります。 検査済証というのは、家がちゃんと図面通りに建てられていますよということを証明する書類です。 家が完成したときに受けるべき検査なのです […]
2018年12月6日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 山河直純 確認申請・完了検査 「確認済証」と「検査済証」はどう違うんでしょうか? 不動産の売買、住宅ローン、住宅用家屋証明書の申請など、不動産についての手続きには「確認済証」や「検査済証」の添付が求められることがあります。 「確認済証」や「検査済証」と言われても、初めて耳にする人にとって […]
2018年12月3日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 山河直純 施工・構造・建設会社 「内法面積」と「壁芯面積」はどう違うんでしょうか? 建物の面積というのは、その測り方によって違いがでてきたりします。 同じ建物であっても、測り方によって面積に違いがでてくるということですね。 測り方の違う面積として「内法(うちのり)面積」と「壁芯(かべしん) […]
2018年12月2日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 山河直純 登記 建売住宅の登記は「所有権保存」でなく「所有権移転」になる? 家を購入すると所有権の登記をすることになります。 「この家はわたしのものだ!」ということを法的に主張することができるようにするためですね。 ちなみに、所有権の登記には2種類あります。 「所有権保存登記」と「 […]
2018年11月29日 / 最終更新日 : 2019年8月23日 山河直純 登記 「表題登記(表示登記)」は自分でやったほうがいい? 不動産には表題登記(表示登記)というものがあります。 不動産登記というと所有権の登記をイメージすることが多いですが、表題登記というのは所有権ではなくて、その建物がどんなものなのかという概要を登記することです。   […]
2018年11月27日 / 最終更新日 : 2019年11月20日 山河直純 登記 登録免許税を安く(減税)することができる「住宅用家屋証明書」とは? 住宅を購入すると、 所有権保存登記や所有権移転登記をおこなうときに、 登録免許税という税金がかかります。 住宅の価格や新築か中古によって違うのですが、 10万円以上はかかることがほとんどです。 […]
2018年11月24日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 山河直純 税金・相続・法律 相続した不動産に「請求権仮登記」がはいっていたらどうする? 不動産の登記簿には「所有権移転請求権仮登記(以下、請求権仮登記)」というものが入っていることがあります。 なんか長いですね。 普通であれば「所有権移転登記」です。 そこに「請求権」と「仮」という文字が付け加 […]
2018年11月23日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 山河直純 税金・相続・法律 相続登記の登録免許税がタダになる(免税される)条件とは? 2018年4月1日から2021年3月31日までの3年間は、相続税の登録免許税がタダになるという免税措置が設けられました。 相続登記の登録免許税は土地の評価額に対して0.4%です。 例えば、1000万円の土地 […]
2018年11月22日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 山河直純 税金・相続・法律 抵当権が設定されている土地や不動産を相続する場合はどうする? 土地や不動産を相続するとき、そこに、抵当権が設定されていることがあります。 抵当権が設定されているということは家を担保にお金を借りていたということです。 そんな土地や不動産を相続するときはどうすればいいんで […]
2018年11月21日 / 最終更新日 : 2019年2月7日 山河直純 住宅ローン 「抵当権」と「根抵当権」の違いって何なんでしょうか? 抵当権について調べていると「根抵当権」という言葉がでてくることがあります。 「抵当権に根っこ?なんなんだろう?」って思うかもしれません。 そして、根抵当権というのは説明を聞いてもいまいち理解しにくいことがあ […]