古い家は解体しないと売却が難しい?
築30年とか40年の古い家の場合、
家は解体しておかないと売却するのは難しいと言われたりします。
そのまま住むのは難しいので、
それなら解体しておくべきという考え方ですね。
本当にそうなんでしょうか?
そうとも言い切れません。
そうとも言い切れないと思います。
確かに、解体しておいたほうが売りやすいということもあります。
更地として土地だけで売り出せば、
新築を考えている人にとってはありがたいですよね。
解体する費用と時間を省くことができます。
リノベーションをする人も増えているからです。
でも、最近では古い家を活用して、
リノベーションをする人も増えています。
柱と梁などの構造材だけをのこして、
そこから新しく家を作っていくのがリノベーションです。
新築するよりも費用がだいぶ抑えられます。
オシャレな雰囲気に改築できるというのもあって、
若い世代に受け入れられつつあります。
金融機関も、
その流れに対応してきています。
以前は、中古住宅を購入するための住宅ローンと、
リノベーションをするための費用は一緒には借りることができませんでした。
でも、今は、ほとんどの金融機関が一緒に借りることができます。
リノベーションをしやすい時代になってきているんですね。
気になるのは土台がシッカリしているかどうか。
ただ、どんな古い家でも、
リノベーションできるというわけではありません。
気になるのは、
土台がシッカリしているかどうかです。
リノベーションの場合、
柱や梁や土台などの構造部分は残します。
もし、そこに問題があるのであれば、
リノベーションはすることができません。
いや、やろうと思えばできますが、
地震が起こったときに倒壊する可能性が高くなってしまいます。
せっかくリノベーションするんですから、
土台に問題があっては困ってしまうんです。
土台がシッカリしていれば100万円高く売れるかも。
もし、土台がシッカリしていれば、
家を100万円高く売ることができるかもしれません。
というのも、解体費用にに大体100万円ぐらいかかるからです。
もちろん、家のサイズによるのですが、
一般的な30坪ほどの敷地に建つ、2階建て木造住宅の場合には、
大体解体費用は100万円ぐらいかかります。
もし、土台がシッカリしていれば、
解体する必要がなくなります。
そして、解体せずともリノベーションをしたい買主に売ることができます。
どうやって土台がシッカリしているのかを確認する?
ちなみに、
「どうやって土台がシッカリしているのかを確認するの?」
と思うかもしれません。
これについては、
建築士などにホームインスペクション(住宅診断)をお願いするのがいいと思います。
そして、お願いするときには、
必ず、床下と天井裏への進入調査をお願いしてください。
進入調査というのは、
体ごと床下や天井裏に入って調査するということですね。
場合によっては、
床下の点検口から見える範囲だけしか調査してくれないことがあります。
というよりも、そういう場合の方が多いです。
それだと、
目で見えない部分の土台がどうなっているのかを、
確認することができません。
もしかしたら問題があるかもしれないですよね?
なので、大抵の場合にはオプション料金になるのですが、
進入調査をお願いしたほうがいいです。
費用はだいたいトータルで10万円前後になるかと思います。
ちなみに、この調査費用、
買主に負担してもらうという方法もあります。
買主側としても、土台がシッカリしているのかどうかは、
自分でチェックしたいと思う人が多いものです。
「購入するか検討するためにホームインスペクションさせてください」
と言われることもあるかと思います。
シロアリや腐りがある場合には解体したほうがいいです。
ホームインスペクションの結果、
土台にシロアリや腐りがあることが発覚するかもしれません。
給排水管から水が漏れていることが発覚するかもしれません。
水が漏れている場合、
土台が湿ってしまっている可能性があります。
そうなると、土台も腐ってしまう可能性が高くなってしまいます。
もし、シロアリがいる場合には、
土台の木材の中身がスカスカになってしまっている可能性があります。
土台がそんな状態の場合、
リノベーションをすることは難しいです。
なので、ホームインスペクションの結果、
土台に問題があることが発覚したのなら、
その時に初めて解体を検討するのがいいと思います。
まとめ
というわけで、
古い家の場合、
解体しないと売却は難しいのかというお話をしました。
必ずしもそうとは言い切れません。
というのも、最近はリノベーションをする人も増えているからです。
気になるのは土台がシッカリしているかどうかですね。
土台がシッカリしていれば、
リノベーション目的の人に家付きのまま売ることができます。
解体費用の100万円を浮かすことができます。
土台がシッカリしているかどうかは、
建築士などにホームインスペクションをお願いしましょう。
その結果、土台に問題があることが発覚したのなら、
その時初めて解体を検討するのがいいと思います。
関連記事:ホームインスペクション(住宅診断)を利用すべきはどんな人?
関連記事:旧耐震基準でも「既存住宅売買瑕疵保険」には加入できるんでしょうか?
投稿者プロフィール
- 一級建築士受験資格保有。建築家が設計した住宅、築40年以上のヴィンテージマンション、ハウスメーカーの住宅などなど、住宅全般をこよなく愛しています。特に狭小住宅好き。
最新の投稿
- 2019.12.09税金・相続・法律「相続登記」と「所有権移転登記」の違いは何なんでしょうか?
- 2019.12.06住宅性能・住宅診断家は住まないと劣化するというのは本当なんでしょうか?
- 2019.12.06登記「表題登記(表示登記)」と「権利登記」はどう違う?
- 2019.12.06税金・相続・法律相続した不動産が未登記だった場合にはどうするのがいいんでしょうか?
家を高く売りたいなら知っておきたいこと
これだけは知っておいたほうがいいかもしれません。