ガルバリウム鋼板とステンレス鋼板はどちらの方がいい?
ここ最近、屋根材として、
ガルバリウム鋼板が選ばれることが多くなってきています。
瓦屋根やスレート屋根に比べて、
スタイリッシュに仕上がるのがその要因でしょうか。
そんなガルバリウム鋼板なのですが、
同じく金属製の屋根としてステンレス鋼板があります。
ガルバリウム鋼板とステンレス鋼板だと、
どっちの方がいいんでしょうか?
見た目で選んで問題なし?
基本的には、見た目で選んで問題ないと思います。
ガルバリウム鋼板とステンレス鋼板では、
表面の仕上がりに少し違いがあります。
ステンレスというのはキッチンの天板によく使われる素材です。
表面を見てみると、
刷毛で掃いたような細かいラインがついています。
これによって、傷が目立たなかったりもしますよね。
ステンレス鋼板の屋根も基本的には同じです。
細かいラインがついています。
一方、ガルバリウム鋼板というのは、
鉄板をメッキ加工したものです。
表面はツルッとした感じなのが特徴的です。
メッキ加工なので、
カラーバリエーションも豊富です。
真っ黒いツルッとした屋根が良いのであれば、
ガルバリウム鋼板が選択肢になるでしょうか。
トータルコストはほとんど変わりません。
次にコストです。
ガルバリウム鋼板の方が安いです。
平米あたりのコストは5000円から8000円ほどです。
屋根面積が100平米であれば、
50万円から80万円ほどかかる計算ですね。
一方、ステンレス鋼板は、
平米あたり10000円から14000円ほどかかります。
屋根面積が100平米であれば、
100万円から140万円ほどかかる計算です。
ただし、ガルバリウム鋼板とステンレス鋼板では、
耐用年数に違いがあります。
ガルバリウム鋼板の耐用年数は約30年ほど、
ステンレス鋼板の耐用年数は約50年ほどになっています。
そう考えると、トータルコストはそれほど変わらないと言えるかもしれません。
築30年で建て替えるならガルバリウムの方がいいかも。
もし、家を築30年で建て替える予定であるのであれば、
ガルバリウム鋼板の方がいいかもしれません。
ステンレス鋼板は約50年ほどの耐用年数があります。
築30年で取り壊してしまうのはもったいないですよね。
本当にメンテナンスフリーなのはステンレスの方です。
ちなみに、ガルバリウム鋼板は、
メンテナンスフリーと言われることがあります。
これは、ちょっと違うんです。
本当にメンテナンスフリーなのは、ステンレス鋼板の方です。
キッチンの天板に使われるステンレスは、
基本的にメンテナンスフリーですよね。
錆びることもありません。
これは、屋根に対しても言えます。
ガルバリウム鋼板は、鉄板をメッキ加工したものです。
メッキ部分が剥がれてしまったのなら、
鉄板が表面に露出してしまうんですね。
当然のことながら、鉄板は雨水にふれるとサビます。
なので、ガルバリウム鋼板の場合は、
15年〜20年ほどで塗装のメンテナンスが必要だと言われています。
海の近くならステンレスの方がいいです。
もし、あなたが海の近くに家を建てたいと思うのであれば、
ステンレス鋼板の方がいいかもしれません。
海の近くは、風が強いですし、塩害もあります。
当然のことながら、屋根にかかるダメージも、
内陸に比べると高くなってきます。
屋根に傷もつきやすくなります。
ガルバリウム鋼板の場合には、
メッキが剥がれてしまう可能性が高くなってしまうんですね。
その点、ステンレス鋼板は傷に強いです。
メッキ加工しているわけではないので、
表面に傷がついたとしても、
そこからサビてしまうということはありません。
まとめ
というわけで、ガルバリウム鋼板とステンレス鋼板は、
どちらのほうがいいのかというお話をしました。
基本、見た目で選んで良いと思います。
トータルコストはどちらもそう変わりません。
もし、築30年ほどで建て替える予定なのであれば、
ガルバリウム鋼板の方がいいかもしれません。
ステンレス鋼板の耐用年数は50年ほどなので、
もったいないです。
そして、メンテナンスフリーなのは、
ステンレス鋼板の方です。
ガルバリウム鋼板は15年から20年ほどで、
塗装のメンテナンスが必要になってきます。
また、もし、海の近くに家を建てたいのであれば、
傷に強いステンレス鋼板のほうがいいかもしれません。
関連記事:ガルバリウム鋼板屋根は本当にメンテナンスフリーなのか?
投稿者プロフィール
- 一級建築士受験資格保有。建築家が設計した住宅、築40年以上のヴィンテージマンション、ハウスメーカーの住宅などなど、住宅全般をこよなく愛しています。特に狭小住宅好き。
最新の投稿
- 2019.12.09税金・相続・法律「相続登記」と「所有権移転登記」の違いは何なんでしょうか?
- 2019.12.06住宅性能・住宅診断家は住まないと劣化するというのは本当なんでしょうか?
- 2019.12.06登記「表題登記(表示登記)」と「権利登記」はどう違う?
- 2019.12.06税金・相続・法律相続した不動産が未登記だった場合にはどうするのがいいんでしょうか?
家を高く売りたいなら知っておきたいこと
これだけは知っておいたほうがいいかもしれません。