「採掘承諾書」って一体どんなものなんでしょうか?
採掘承諾書というものがあります。
もし、あなたが、
私道を通らないとアクセスできないような土地に、
家を建てたいと思ったとき。
採掘承諾書が必要になってきます。
採掘承諾書というのは、
一体どんなものなんでしょうか?
袋地に家を建てる場合、必要になります。
私道を通らないとアクセスできないような土地。
公共の道路に直接は接していないような土地ですね。
袋地と呼ばれたりします。
そういった土地に家を建てるには、
採掘承諾書が必要になってきます。
家を建てるときには、建築基準法によって、
道路に2メートル以上の幅で接している必要があると決められています。
袋地の場合、公共の道路に接していないので、
基本的には家を建てることができません。
でも、私道が4メートル以上の幅があって、
私道の所有者から採掘承諾書と通行承諾書(通行許可書)がもらえるのであれば、
家を建てても良いことになっています。
水道管やガス管を引き込むのに必要です。
袋地に家を建てるのに、
通行承諾書が必要なのは分かるでしょう。
なければ、私道を勝手に通ることができませんからね。
でも、「採掘承諾書が必要なのはなぜ?」と思う人もいるでしょう。
それは、家を建てるには、
水道管やガス管を引き込む必要があるからです。
地中利用権と言ってもいいかも。
水道管やガス管って、
地中を通っていますよね。
一体、どこの地中を通すんでしょうか?
当然のことながら、
私道の地中を通します。
「うちの庭の地中を通してもいいよ。」
なんていう人はいないはずです。
水道管やガス管の本管は、
公共の道路の下を通っています。
そこから、
あなたが建てる家まで、
枝分かれさせます。
公共の道路に直接面している土地であれば、
すぐに引き込めるのですが、
袋地の場合には、私道を経由する必要があります。
私道を掘る必要があります。
なので、採掘承諾書が必要になってくるんですね。
採掘承諾書というのは、
地中利用権と言ってもいいかもしれません。
採掘承諾書がもらえない場合には、住宅ローンも通りません。
ちなみに、採掘承諾書がもらえない場合には、
住宅ローンも通りません。
家を建てるというとき、
大抵の人は、住宅ローンを利用するはずです。
住宅ローンというのは、
返済能力があるというだけでは通すことは難しいです。
住宅ローンを利用すると、
金融機関は、あなたの土地や家に、
抵当権を設定します。
抵当権というのは、
もし、あなたが住宅ローンの返済ができなくなったときに、
あなたの土地や家を競売にかけて、
融資したお金を回収しても良いという権利です。
もし、あなたの土地や家を競売にかけても、
たいしたお金にならなかったとしたらどうでしょうか?
大損してしまいますよね。
なので、住宅ローンでは、
あなた建てようとしている家と、
その土地の価値を、
十分にチェックします。
もし、採掘承諾書がもらえない場合、
その土地には家を建てられないということです。
建築不可能な土地ということです。
市場価値はとても低くなるでしょう。
なので、
「ちゃんと家を建てられる土地だよね?」
という確認のために、
採掘承諾書が求められます。
通行承諾書とセットでもらうことになります。
ちなみに、採掘承諾書は、
通行承諾書とセットで扱うことになります。
金融機関にも、当然のことながら、
採掘承諾書と通行承諾書をセットで提出します。
もし、通行許諾書をもらえるのであれば、
採掘承諾書ももらえる可能性が高いはずです。
ただ、人によっては、
採掘承諾書をもらうのを忘れてしまうこともあります。
不動産会社の担当者でも、
新人とかの場合には、
採掘承諾書の存在を忘れてしまうこともあるかもしれません。
通行承諾書をもらうときには、
忘れずに、採掘承諾書ももらっておきましょう。
まとめ
というわけで、採掘承諾書についてお話しました。
袋地に家を建てるときに必要になる書類です。
水道管やガス管を通すのに私道の地面を掘る必要がありますよね?
採掘承諾書というのは、地中利用権と言ってもいいかもしれません。
もし、採掘承諾書がもらえない場合には、住宅ローンも通りません。
採掘承諾書は通行承諾書とセットで扱うことになります。
関連記事:私道に接道された土地に家を建てるには「通行許可書」が必要?
投稿者プロフィール
- 一級建築士受験資格保有。建築家が設計した住宅、築40年以上のヴィンテージマンション、ハウスメーカーの住宅などなど、住宅全般をこよなく愛しています。特に狭小住宅好き。
最新の投稿
- 2019.12.09税金・相続・法律「相続登記」と「所有権移転登記」の違いは何なんでしょうか?
- 2019.12.06住宅性能・住宅診断家は住まないと劣化するというのは本当なんでしょうか?
- 2019.12.06登記「表題登記(表示登記)」と「権利登記」はどう違う?
- 2019.12.06税金・相続・法律相続した不動産が未登記だった場合にはどうするのがいいんでしょうか?
家を高く売りたいなら知っておきたいこと
これだけは知っておいたほうがいいかもしれません。